気ままな日記

思い付きや備忘録、資産運用について。人生2度目のブログはいつまで続くか…

アルファポリス決算

アルファポリスの決算が出ました。

業績が良いので注目はしていますが、決算資料に書いてないことが段々気になりだしてきた。

1.刊行点数と売上高が書いてあるが、新刊と既刊の内訳は?

2.海外アプリの業績は?

3.ユニークユーザー数は書いてあるけど、一人当たりどれ位時間を費やしているの?チラ見するだけのユーザーがいくら増えても仕方ない気が?

4.投稿作品数についてテレビCMの効果として前期比の伸びが強調されているが、前年度同時期はどうだったの?本当にテレビCMの効果で伸びたのか、季節的な要因なのか不明。

 

等々。

とりあえず、4は過去の決算説明会資料で出せるので計算してみる。

2017-4 28,556 1.139687101   1-3月
2018-1 32,137 1.125402717   4-6月
2018-2 36,324 1.130285963   7-9月
2018-3 40,534 1.115901332   10-12月
2018-4 46,081 1.136848078   1-3月
2019-1 52,523 1.139797313   4-6月
2019-2 59,790 1.138358433   7-9月
2019-3 65,578 1.096805486   10-12月
2019-4 71,874 1.096007807   1-3月
2020-1 80,992 1.126860895   4-6月
2020-2 88,146 1.088329712   7-9月
2020-3 94,366 1.070564745   10-12月
2020-4 103,388 1.095606468   1-3月
2021-1 115,961 1.121609858   4-6月
2021-2 134,055 1.156035219 テレビCM 7-9月

グラフにするとこう。

f:id:amanatsumikankun:20211111234111p:plain

こうして見ると、作品数が少なかったころは伸び率が12-13%だったが、作品数が増えてくると伸び率が鈍化。で、前年度からの流れで行けば2021年度2期は8%程度の伸び率になりそうだが、テレビCMで7ポイント増えた、というように見える。

ついでなので、月間ユニークユーザー数の伸び率も計算。

年度-期 投稿作品数 前期比伸び率  
2017-4 1,689 1.070342   1-3月
2018-1 1,840 1.089402   4-6月
2018-2 1,889 1.02663   7-9月
2018-3 1,843 0.975648   10-12月
2018-4 1,949 1.057515   1-3月
2019-1 2,318 1.189328   4-6月
2019-2 2,648 1.142364   7-9月
2019-3 2,763 1.043429   10-12月
2019-4 2,880 1.042345   1-3月
2020-1 3,236 1.123611   4-6月
2020-2 3,711 1.146786   7-9月
2020-3 4,219 1.13689   10-12月
2020-4 4,361 1.033657   1-3月
2021-1 4,650 1.066269   4-6月
2021-2 5,103 1.097419 テレビCM 7-9月

グラフにするとこう。

f:id:amanatsumikankun:20211111234255p:plain


なんかパッとしない。ただ、投稿数と同じく前期比3ポイント伸びているのでそれなりの効果があると言えるか?去年の同時期の伸び率が良いのはコロナの影響だろうけど、その前の同時期の伸び率が良いのは何だろう?季節的な要因?何か広報活動をした?

CMはユーザー数を増やすよりも投稿数を増やすのが目的の内容だったのかな?朝流れているのをちらっと見たけど覚えてないや。

 

眠いのでとりあえずここまで。

タケノコを折って歩く

タケノコの時期になりました。

美味しくて好きなんですが、うちの荒れた竹林では美味しいのが取れないし、これ以上荒れるのも嫌なので、毎年タケノコを折って歩いています。

で、今回はついでなので、隣の土地の分も折ることに。

ついでだし、うちのタケノコを折っても、隣が生えると意味がないしなーと言う感じだったんですが、えらい感謝されてありがたいやら驚いたやら。

つまり、皆困っているんでしょうね。特に年寄りの一人暮らしは。

10分500円で、お宅の山のタケノコ折って歩きます、とかやったら、意外にお声がかかるかも。

ゲーム音楽と3拍子

最近、エリーのアトリエのBGMのCDをよく聞きます。

アトリエシリーズ神曲が多いとよく言われますが、

聞いていてふと思ったのは、あれ、3拍子の曲が多くない?ということ。

 

例えば、ゲーム音楽と言えば?と聞かれて何か思い浮かべてみます。

ドラクエの序曲?マリオの1-1?初代ポケモンのOP?

大体の方が思い浮かべた曲は、4拍子の曲ではないでしょうか。

とはいえ、そもそもJ-POPがそうですが、日本の楽曲は4拍子が多いと言われています。

 

そんな中でエリーのアトリエですが、例えば以下の動画で考えてみましょう。

www.youtube.com

bgmが77曲あります。

で、私は音楽はちょっとかじったレベルなので自信はないのですが、

この中で3拍子(または6拍子かな)なのは、3、6、9、10、11、13、18、19…

とまあ、多すぎて途中で数えるのをやめるレベルであるわあるわ。

 

ちなみに、ドラクエ1のbgmがこれ。

www.youtube.com

で、多分全部4拍子。

ちなみにファミコンでいうと、マリオの水中ステージが3拍子。

 

ここで思うことは、ゲーム音楽の歴史を感じるなーと。

どういうことかと言うと、以前ドラクエの書籍を読んだときにこんな話がありました。

当時のファミコンのBGMというのは、いわゆるピコピコ音の音楽が多かったと。

で、ドラクエ1の開発には、売れっ子音楽家であり、

自身もゲーマーのすぎやまこういちさんが関わるわけですけど、

彼はこう考えたのです。

ゲーム音楽というのは、プレーヤーがゲームをプレイしている間中ずっと聞くことになる。ならばそれに耐えられる音楽、聞き減りしない音楽をBGMとする必要がある。それはクラシックだ!!」

ということで、ピコピコBGMが主流の時代、ドラクエはまさにクラシックな「序曲」から始まるゲームとなったわけです。

 

ここで個人的に気になる考え方は、「聞き減りしない音楽」です。

ゲーム音楽に3拍子の曲を多用するということは、まさにこの聞き減りしない音楽という機能を持っているのではないかと。つまり、「聞き減りしない音楽とは何か」という問いに対して、すぎやまこういち先生とは別の答えを提示しているのではないかと。

なぜなら、3拍子とはいわゆるワルツのリズムです。それは派手さはないかもしれませんが、いつまでもくるくると踊り続けることができる音楽です。また、4拍子ほど始まりと終わりを意識させることがないリズムだとも思います。

 

もちろん、何でもかんでも3拍子が良いとは思いません。例えば先述のエリーのアトリエの動画だと、2曲目(OPの語りの部分)や、戦闘曲、ボス曲等、明確に終わりがある場面では4拍子の曲が使われています。

3拍子の日常の中に、4拍子のBGMでメリハリをつける。こうした作りが、エリーのアトリエの音楽の魅力の一つかなーと考えた夜中でした。

竹が伸び放題

 山の竹が伸び放題…

 切らなきゃなぁ

 

 そういえば昔見たテレビで、木をチェーンソーで伐採する大会をやってたけど、竹撲滅もかねて日本でもやってくれないかなぁ。

 名付けて、「竹取の翁選手権」とか。

こんなゲームをしたい

ニンテンドースイッチの天穂のサクナヒメが話題ですね。

牧場物語の第1作目をリアルタイムで購入しドはまりして、

今も趣味で家庭菜園をしている者としてはいつかやってみたいゲームですね。

 

で、「こんなゲームがしてみたい」って昔考えたのをふと思い出しました。

土づくりに焦点を当てたゲームで、

土の栄養素(窒素、リン、カリウムとか)がステータスとして表示されてる。

で、野菜ごとに最適な栄養素は違うので、それも考えながら土づくりをして

作物を栽培するっていうゲーム。

いや、単に、家庭菜園の勉強用にこんなゲームが欲しいなって思っただけなんですけど、

誰か作ってくれないかなー

 

企業分析-トビラシステムズ

トビラシステムズが気になったので分析メモ。

 

事業概要

 迷惑電話対策システム販売会社

 

業績・財務状況

 キャリアが導入。業績・月間利用者数は右肩上がり。無配当だが、FCFは良好。

 

競争的優位性

 競合他社なし。技術も特許で守られている。警察とも協力。利用者が増えれば増えるほど情報が収集でき、システムの精度が上がり、ますます参入しにくくなる。しかし、番号もある程度は捨てられるので、言うほどの参入障壁の高さなのだろうか?また、今後電話番号による連絡に変わり、LINE電話のようなサービスでの電話利用及びそれによる詐欺が増えてくると思う。そうなると相対的に優位性が失われるが、そういったことについては決算資料等で触れられていない。

 以下によると、音声通信サービス加入者自体は増えているらしい。

www.soumu.go.jp

 

 が、他機関の資料によると、LINEでの通話を通信手段とする割合が年々増えてきている。

www.moba-ken.jp

 

 また、特殊詐欺に引っかかる要因として以下のがレポートある。

https://www.acap.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/2018teigen3.pdf

 レポートによると、要因としては学歴の影響が最も多い。しかも、世間的なイメージと違い、学歴が高いほど被害にあう確率が高い。様々な金融商品を利用する機会が増えるため、詐欺にあう確率も高まるのではということ。

 次が携帯電話の契約数。独居老人の固定電話にかかってくるイメージだが、実際は携帯電話にかかってくる。

 そして、単独世帯で、預金残高の多いものほど被害にあいやすい。

 また、被害者数は高齢者が多いが、被害者率でいえば20代30代が多い。

 

将来的な展望とリスク

 電話料金が引き下げ傾向にある現状は向かい風か。現状各社のオプションに付与されている。携帯料金引き下げで優先して切られるかも?基本料金が下げられるだけなら関係ない?また決算資料によると、オプションを店頭でお勧めしてもらって販売するという流れを想定しているらしいが、楽天や格安携帯のように、無店舗による携帯契約が主流になってくると加入率が下がるのでは?とはいえ、FAXがすべてメールに置き換わる未来は想像できるが、電話がすべてなくなる未来は想像できない。また、迷惑電話による被害をなくしたいという理念にも共感できる。特殊詐欺の被害は年間約16000件。被害額300億円。被害者の8割が高齢者なので、これから高齢者が増えてくる中でますます需要が高まるか。しかし、これからの高齢者はある程度ハイテク慣れしているので、今の高齢者とは違いそこまで詐欺に引っかからないのか。

将来予測

考察メモ

今後世界ではどういったテーマが注目されるか。

まず、みんなの株式での注目テーマはこんな感じ。

 

1.DX

2.サイバーセキュリティ

3.再生可能エネルギー

4.脱ハンコ

5.遠隔医療

6.5G

7.2020年のIPO
8.オンライン診療

9.電子政府

10.金融向けシステム

11.量子コンピュータ

12.半導体

13.マイナンバー

14.人工知能

15.太陽光発電関連

16.電子認証

17.スマート農業

18.中国関連

19.TOPIXコア30

20.ESG投資

 

こうしてみると、5と8みたいに似たようなテーマが結構ある。

いずれにしても、ネットワーク・デジタル系と、

環境問題系が注目度高いか。

 

また、代替案が出るかもしれない分野と、そうではない分野もある。

例えば太陽光発電は、他の発電方法でも代替自体はできる。

太陽光発電でなければならない、という理由が現時点ではない気がする。

 

また、遠隔医療も代替案はある。医者が増えればよい(実際増えるかは別として)。

ただし、遠隔治療装置ダヴィンチのように、いわゆるゴッドハンドが

遠隔の患者を治療する、といったケースは代替案はないだろう(市場規模が小さそうだが)

 

現状、代替案がないだろうなーと思っているテーマは、廃プラスチック・マイクロプラスチック問題だ。

現状のプラスチックは、分解されず、細かくなった状態で自然界に蓄積されてしまう。

そして、それが巡り巡って人間の健康にも害を及ぼす。

これの解決のためには、

1.プラスチックの利用をやめる(←代替品がないため現実的ではない

2.自然に分解されるプラスチックを利用する

3.マイクロプラスチックの回収技術を確立する

1は無理にしても、2についてはバイオプラスチック関連銘柄があり。カネカとか。

3は、例えばスズキ

response.jp

 

は出てきたけど、後はびっくりする位出てこない。

また、今は水中のが注目されているけど、土中についても同じ問題があるのはあるはず。

海ほど流動性がなく、食物連鎖で蓄積されがたいので相対的に問題が大きくはならないのだろうけど。

 

将来的には、2と3はしばらく並行して、ある程度マイクロプラスチックが回収されたら3の市場規模が縮小して、2が大きな市場になるといった感じかなぁ?