気ままな日記

思い付きや備忘録、資産運用について。人生2度目のブログはいつまで続くか…

コーエーテクモに思うこと

コーエーテクモ業績良いですね。

ただ、本業以外(株の運用)で稼ぎまくっているから、

うーん、その点をどう考えればよいやら。

 

ただ、コーエーテクモのゲームは昔から好きで、

特に大航海時代2とエリーのアトリエ

昔狂ったようにやったので、

いつかまた同じようなゲームバランスのゲームを遊んでみたいですね。

 

あと、最近のアトリエはモデリング

無双シリーズの技術が使われていると思うんですけど(合併万歳!)、

どうせなら和風の要素を世界観に取り込んだアトリエを作ってくれないかなぁ。

○○の工房~△△の練丹術士~ みたいな。

(まあ、練丹術は中国のだけども)

 

エリーは錬金術士なので最終目標は賢者の石(と、それを使って作る金)だったけど、

練丹術士なら最終目標は仙丹(不老不死の妙薬)とか。

自社パロディみたいな感じでも良いから遊んでみたいなぁ。

給付型奨学金のすすめ

大学の学費、高いですよね…

というところで、奨学金の話です。

数年前、大学で奨学金事務をしていたのでその経験から。

 

さて、奨学金といえば大半の人が、

日本学生支援機構奨学金を思い浮かべると思います。

www.jasso.go.jp

なので、大半の人にとっては

奨学金=借金(貸与型奨学金)

という認識だと思います。

 

が、しかしですよ、奨学金=借金なのは世界的には日本くらいなものでして、

普通は奨学金といえば貰いきりなのです(給付型奨学金)。

 

ちなみに英語だと、給付型奨学金はscholarship、

貸与型奨学金はstudent loanと言います。

そうです、貸与型っていうのは、

国際的には奨学金ではなくローンなのです。

 

なので、皆ぜひ民間の給付型奨学金を狙っていこう!

と書こうとして先述の学生支援機構のHPを見てみると、

給付型奨学金の文字が!

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/__icsFiles/afieldfile/2020/03/05/leaflet_zaigaku_2.pdf

あ、そうだそうだ、こんな制度ができたんだ。

じゃあこんな記事書く必要ないじゃんと思って、

住民税非課税世帯の給付額を見てみると、

 

国公立・自宅外:66,700円

 

うーん、少ない…。ほかの区分も少なくない?

ちなみに大学生の生活費はいろいろデータがあるのですが例えば、

manabi.benesse.ne.jp

によると、下宿生だと約9万円とのこと。

地域差もあるとは思いますが。

 

ちなみに給付額は、所得によって3段階になっているようで、

授業料免除もそれに連動しているみたい。

うーん、旧制度からよくなっているのかどうかが

どうもぱっと見分かりづらいので、

この辺は後日調べてみようかなぁ。

少なくとも給付型という区分ができただけでも前進だと思いたい。

 

で、話を戻して、民間の給付型奨学金の話です。

民間の給付型奨学金がどういったものがあるかというのは、

学生支援機構のHPで調べられます。

www.jasso.go.jp

ここで条件を「奨学金」「給付型」で絞ればOKです。

試しに対象の課程:大学、実施団体の種類:公益法人・その他の団体で調べると、

団体数:98件、制度数:141件でした。

 

で、給付型なのでこれを狙っていくのが断然お得だし、

学生支援機構の奨学金と併用受給できるのもあるのですが、

大半の人はそもそも応募しません。

理由としては、

1.なんか厳しそうで、どうせ受からないから

2.そもそもどんな制度があるか知らない

3.手続きが面倒

といった感じ。

 

2は先述のとおり検索できるので解決です。

3は、頑張ってくださいとしか言えません。

で、気になるのは1です。

厳しそうというのは、

・採用人数が少ない=倍率が高い

・学力、収入の要件が厳しい

・上記以外の要件に引っかかる(出身地、専攻分野等)

といった意味があると思います。

 

で、募集要項を見ると、学力・収入要件、採用人数、その他要件は書いてあっても、

倍率については普通書いてないんですね。

で、採用人数は少ないし、給付型奨学金の実施団体も少ないので、

きっと倍率が高いんだろうなぁ、と考えるわけです。

 

がしかしですね、これ実は、実施団体によっては調べればわかるのです。

というのも、募集要項に倍率が書いていなくても、

事業報告書や収支報告書をHPで公開している団体については、

そこに書いてあることが多いのです。

 

例えば、先述の検索結果を上から適当に拾うと、

www.onishi-aoi.or.jp

であれば、毎年の奨学生の採用人は普通に載っています(これも割と珍しい気がする)

http://www.onishi-aoi.or.jp/Project2/data/Scholarship_transition_chart.pdf

ただ、何人応募があったのかが分かりません。

が、それは事業報告書に書いてあります。

www.onishi-aoi.or.jp

これを見ると、大学等奨学生の場合は、

応募59名に対して、新規採用が33名であることが分かります。

倍率にすると約1.8倍です。

どうですか?思ったより高くないのではないでしょうか。

 

この辺、数年前に仕事でリスト化したことがあるのですが、

どこも意外にこんなもので、

10倍20倍というのは記憶の限りでは覚えがありません。

多分ですが、倍率が高いから応募しても…

と皆が考えて応募しないので、意外に倍率が高くないのではと思っています。

 

各団体の倍率は暇なときにまたまとめてみたいと思いますが、

勉学に励むためにも、この辺りまでしっかり調べて

給付型奨学金にぜひチャレンジしてみてください。

仕事について

連投で。

先に書いておくと、仕事の愚痴です。

何でこんなことを書いたかというと、

ネットに転がっているうつ病診断をいくつか試したところ、

いずれのテストでも中程度の鬱の疑いという結果になりまして。

とりあえず気持ちの整理のために書いてみました。

仕事辞めたい(笑)

 

私、4月に転職をして地元に帰ってきました。

それまでの仕事は特に嫌いというわけでもなく、

やりがいもあれば不満もある、

でも職場には仲の良い人が多くて、みんなで頑張る感じでした。

 

しかしながら、親も年だし、兄弟は県外に。

将来のことも考えると地元に根を張るのが良いかなと。

田舎の環境も好きだし、自分の年齢(30歳)的にも今しかない!

と思って転職したのです。

 

で、地元市役所に転職したのですが、これがなかなか辛い…

辛いことを列挙すると、

・(当たり前だが)前の会社とルール、習慣、仕事のやり方が全く違う

 →え、社会人なのに、こんなこともできないの扱い

・上司:わからないことがあったらとにかく聞いてね

 聞く→そんなこともわからないの。考えて処理してね。調べたら分るでしょう。当り前じゃない。等々、嫌みな小言が入ってくる。調べるっつっても、どこ調べたらよいかわからんっつーの。

 で、↑がストレスなので聞かないと→私は上司だから、なんでも報告してくれなくちゃ困るでしょ。ほうれんそうが足りてない。ちゃんと聞いてよ。聞いたらすぐわかるでしょう。私ならすぐ聞くわよ。等々、これまた嫌みな小言が入ってくる。

・PC、ネット環境がびっくりするほど不便&貧弱
・社風が体育会気質(というか、パワハラ&セクハラ気質。当人たちは何とも思っていない)

・外の価値観に対して否定的

 

とまあ、ざっとでもこんな感じですねぇ。

昔からほかにやりたい仕事があるので辞めたいけど、

金にならない仕事だから、そっちで食っていけるようになるめどが立つまではとりあえず、という感じで日々しのいでいますが、まじでしんどい…。

田舎の市役所、おすすめしません。

手抜き菜園

私の趣味は家庭菜園なのですが、

4月に地元に帰ってきてからはできておりませんでした。

 

が、この度祖母の家の庭やら山やらが使えるようになったので、

何を植えようかなの備忘がてら。

 

ただ、祖母の家は外に水道がない(壊れている)し、

毎日見に行くこともできないので、

 

・水やりをしなくてよい

・手のかからない

 

作物に限定です。

 

1.シイタケ

これは祖母が育てていたのでいけるはず。

www.k-siitake.com

 

浸水の作業があるが、そのときだけ家の中の水道を使えば何とか…

 

 

2.スナップエンドウ

これは以前育てた経験から。水やりは植えた直後くらいだけでいけるはず。

・秋に植える→春に収穫できる=乾燥しにくい時期に収穫まで終えられる

・土を藁や枯草で覆う→土から水分が蒸発しにくくなる&朝露が土に留まる

 

3.ハーブ類

ハーブの語源は雑草なので、これも強いはず。

・ミント→依然育てた。ただ、繁殖力が強すぎるので、育てるなら場所の選定を慎重にしないと…

ローズマリー→これも依然育てた。夏場でも水やり不要

あとは以下のページから、耐寒性多年草で手のかからなさそうなのをピックアップ

lovegreen.net

エキナセア

カモミール

・タイム

チェリーセージ

・パセリ→条件とは違うが、以前の記事で興味がある

マロウ→色が変わるハーブティー

・ラベンダー

レモンバーム

 

4.みつば

これを見た。山のそばに植えたらよい感じかしら。

agripick.com

 

5.どくだみ

育てるというか、自生していたはず。

ドクダミ茶でも作ろうかな。

https://kawashima-ya.jp/contents/?p=11300

ドクダミって、毒矯み=毒を抑える、って意味らしいですね。

 

とりあえずは以上。

あとは果樹系も考えている。

何はともあれ、田舎で土地は余っているので、

色々試してみよう!

野菜の卸売価格

さっきテレビでアスパラ農家さんをやってて、

アスパラはキロ当たりの価格がイチゴに次いで2位、

手間もあんまりかからなくて儲かる!

ってやっていたので、ほかの野菜のキロ単価を調べてみました。

 

www.e-stat.go.jp

 

近場の市場だと上位はこんな感じ。

 

1位:パセリ 2,194円

2位:さくらんぼ 1,731円

3位:ししとう 1,690円

4位:温室メロン 1,657円

5位:さやえんどう 1,334円

6位:いちご 1,327円

7位:びわ 1,253円

8位:アスパラガス 1,188円

9位:巨峰 1,105円

10位:さやいんげん 1,086円

 

こんな感じ。

てか、パセリ高っ!と思ったが、葉っぱで軽いから、体積的にはどんなものかしら。

ハーブだから手間はかからないんだろうけど。

この一覧には載ってなかったけど、他のハーブも多分高いよなぁ。

山の竹をぶった切ってハーブでも植えてみようかなぁ。